シェイプ楕円でネコの顔を描く
目はシェイプ・自然・雨で黄色の目玉を描いて、黒のシェイプ楕円で黒目を描く・・・ラスタライズして目を結合しておく。
逆の目はコピペしてから、イメージ・回転・レイヤーを左右反転して、配置する。
鼻はシェイプ・図形・ハート(フレーム)を選んで、白色で描く。
口はシェイプ・図形・円(薄いフレーム)を描いて、コピペして、並べる・・・円を結合させて、上半分を四角選択で囲み削除する。
耳は、シェイプ・フルーツ・イチゴを利用して描く。コピペしてカラーを変更し、Altを押しながら縮小させて耳を仕上げる。
ラスタライズしてから結合、コピペして左右反転して配置する。
帽子は同じイチゴで描いて、ラスタライズ後帯状に選択して、画質調整でカラーを変更させる。
つばは同じくイチゴで描き、ラスタライズ後、多角形選択ツールで消去したい範囲を選んでDeleteきーで削除する。
最後にひげは、ブラシツールで始点をクリックして、終点でShiftクリックして直線を描く。
片側を描いたらコピペして左右反転で、移動して仕上げる。
胴体もイチゴ等で描き、一部変形と楕円の追加で形を作っていきます。
尻尾はフリーハンドで描いてください。
ボードのイメージは、角丸のシェープで描き位置を整える。
全てのレイヤーを結合させ完成です。
背景に円形グラデーションを塗る。
新規レイヤーに楕円選択ツールで丘をイメージして選択する。
丘のイメージで線形グラデーションで塗ってから、フィルター・色調補正・ポスタリゼーションのスライダーを移動させて、模様を付けます。
同じように片側の丘も完成させて、グラデーションの向きを変えておくと、バランスが良いですね。
新規レイヤーに多角形選択ツールで枯れ木をイメージして選択範囲を作成する。
クリックして次のクリック間は直線になり、方向を変えて再度クリックして直線で形を整え、枯れ木のイメ時に仕上げる。
描き終われば、バケツツールで色を塗り完成させます。
建物はシェイプ長方形ツールで描き、屋根はシェープ・図形・三角形で描いて結合する。
窓は新規レイヤーに四角ブラシで描く(ブラシオプションで、真円率を下げて、角度を90度、間隔を150%に設定して、始点からShiftを押しながらドラッグすると、間隔が開いた窓が完成します。
旗はシェイプ・バナーと賞・旗で赤色で描く。
建物と窓、旗を結合させて、下部を狭めるのでShift・Ctrl・Altを同時に押しながら、下のコーナーを狭めると変形が完成します。
十字架はシェイプ・長方形ツールを描いて組み合わせて結合させる。
必要な分をコピペして配置する。
コウモリはシェイプ・図形・月を組み合わせて作成して、適当に配置しておく
月は新規レイヤーに楕円選択で正円を描いて、バケツツールで塗る。
三日月にするために、消去する大きさでシェイプの円を描き、形を整えて自動選択で選択範囲を作成する。
月に戻ってDeleteキーを押して、範囲を削除して完成。
月に沿ったテキストは、旧バージョンではワープ・スタイルは円弧にてスライダーで形を整える。
ニューバージョンでは、選択範囲に沿ったテキストツールを使って入力します(当日詳しく説明します)